| |
|
![]()
医療保険適用の在宅マッサージ・リハビリ/鍼灸とは?
●国家資格を有する鍼灸師・マッサージ師による在宅ケアで、歩くのが不自由な高齢者、障がいをお持ちの方、寝たきりの方に対して、ご自宅または施設等へ訪問し医療マッサージ・リハビリ(機能訓練等)又は鍼灸治療を行います。
●専門のスタッフが個人のプログラムに沿い、マッサージや機能訓練を行う事で血液・リンパ等の循環機能の改善、疼痛の緩和、関節可動域の拡大、残存機能の改善及び維持を目的とし、寝たきりに「しない」「させない」ために施術を行います。 ●医療保険(国民健康保険・社会保険・後期高齢者保険・共済組合保険・健康組合保険等~)を使います。 ●医療保険(健康保険)を使いますので、介護保険の枠に関係なく利用でき、しかも1回あたりの負担額は数百円程度です。 ●ご自宅又は施設まで訪問いたしますので、通院の必要はありません。
次の効果と改善が望めます
1.関節拘縮の改善
関節拘縮に対して関節周囲の筋、靭帯をゆるめ関節可動域を広げることが出来ます。 2、麻痺の改善 長期間マヒした筋肉は、本来存在する能力も低下しています。マッサージにより筋肉の血行を改善し、残存機能を回復させます。 3、浮腫の改善 血行促進マッサージ・運動療法を行うことで身体、特に足のムクミが改善されます。 4、床ずれ予防と治療援助 下肢部へのマッサージ治療により全身の血液循環が改善され、水分の代謝促進、患部周囲の血行も良くなり、治癒へ向けての補助を行います。 5、痛みの改善 痛みのある部位または、患部周辺にマッサージ/鍼灸治療を行うことにより、血液循環が改善され、痛みの緩解となります。 6、機能回復・改善 筋力低下又は、痛みによる機能の低下(起き上がりができない・立上がりができない・歩行ができない等・・) 機能訓練により「できない」が「できる」ようになり、又、悪化防止等の残存機能維持の効果が期待できます。 廃用症候群(生活不活発病)等の予防。 7、身体の状態変化の把握 ご利用者様の身体状態をいち早く知ることができることにより、ご家族・介護サービス事業者・医療関係者様と早い連携が可能とする事ができます。
関節リラクゼーションテクニック/関節モビライゼーション手技
●血行促進効果が高まる
●筋肉組織の栄養状態が改善される ●関節を構成している組織全体が改善され、関節可動域を拡大させる ●日常生活動作(ADL)を向上させる ●生活の質(QOL)を向上させる
片麻痺回復のための運動療法、マッサージ
●促通反復療法
反復運動刺激療法により機能回復・改善等 ●医療マッサージ ※揉み返しなど体に負担をかけない優しいマッサージなので安心です。 ※施術時間は部位、症状にもよりますが約20分~30分前後です。
このような方に
●脳血管障害等(脳卒中)の後遺症によりマヒや関節拘縮がある方、又は医者が必要と認めた疾患等。
●退院後も継続的にリハビリ(機能訓練等)を受けたいという方。 ●痛みやマヒ、しびれをやわらげたいという方。 ●寝たきりや寝たきりに近い方。 ●病気やケガ(骨折など)により筋力低下や関節拘縮のある方。 ●脳卒中の後遺症・関節リウマチ・パーキンソン病・脳性マヒ・変形性関節症~など ●難病指定疾患等 ※介護保険を利用されているご利用者様も併用して施術をご利用できます。また、介護保険を利用されて無くても施術はご利用できます。 ※ 病名によらず、関節拘縮やマヒなどがある方はほとんど対象になります。また、医師が必要と認めた疾患も対象になります。
施術内容
●マヒ・しびれ・関節が動きづらい(拘縮)の改善・痛みの緩和・むくみ等の予防を目的としたマッサージ/リハビリ(機能訓練等)を行います。
●マッサージを受けることにより循環が良くなり代謝の改善が期待できます。 ●リハビリ・機能回復訓練等のお手伝いをいたします。 ●国家資格を有するマッサージ師が施術を行います。 ●施術時間は部位、症状にもよりますが約20分~30分前後です。
保険適用(医療保険)
●施術料金は部位、訪問距離等により多少の違いはありますが、1割負担の方で1回あたり約330円~440円前後です。
●身体障害者手帳をお持ちの方は医療費助成が受けられますので無料になります。(1・2級の方で受給者証をお持ちの方) ※施術を受けるのに障害手帳の有無は関係ありません。 ●医療保険(健康保険)を利用しますので介護保険とは別枠で受けることができます。 ※介護保険限度額枠に関係なくご利用できます。 ●ご自宅、又は有料老人ホーム、共同住宅、高齢者住宅、宅老所、特養ホーム、施設ホーム等に入所されているご家族様につきましてもご相談ください。 入所されている施設/住宅まで訪問できます。 ●無料体験をご用意しています。ぜひ一度お試しください。 詳細は当センターへお気軽にお電話でお問い合わせください。 TEL 098-885-3021(担当者:知念) 意外と知らない「訪問マッサージ/機能訓練」の制度 ※介護事業者様特にケアマネージャー様へ 「訪問マッサージ/機能訓練」は医療保険でのサービスですが、介護保険と医療保険は実は併用してご利用できるのです。 ケアプランの中にインフォーマルサービスとして組み込むことができるのです。 詳細は「大きな手」のお気軽にお問い合わせ下さい。
ご利用方法の流れ
①お電話にて、受付いたします。
お気軽にお問い合わせください。 TEL 098-885-3021 ②相談員が自宅にお伺いいたします。 相談員が医療保険による施術の方法・内容・手続き等の詳細についてご説明いたします。 ※その際、同意書をお渡しいたします。 ③医療機関へかかりつけの医師に同意書(診断書)の記載を頂いて来て下さい。 同意書が記載され頂ましたら、当院へご連絡下さい。 ④ご利用様のスケジュールと症状にあわせた治療計画をご相談。 施術者が各自宅又は施設等へ訪問し施術開始となります。 ※無料お試し体験施術もご用意しております。
地域医療介護ネットワーク
![]()
トップ |
クーポン |
施術メニュー |
訪問在宅マッサージ/鍼灸 |
在宅マッサージの意義・目的 | お客様へのお得情報 | 介護なんでも相談窓口ケアプランセンター大きな手 | 健康食品「萬寿のしずく」 | 会社紹介/スタッフ紹介・募集 | リンク① | お問合せ | アクセス | リンク② | カレンダー | 大きな手 マッサージ・鍼灸治療院 |
沖縄・那覇のマッサージ・鍼灸・在宅・訪問マッサージ 大きな手
住所;沖縄県那覇市古島2-26-1(2F)長本ビル 電話番号;098-885-3012 院内予約受付 This site is powered by town-nets.jp. [Control] [Control] |